テニスの試合での勝敗を分けるものとは何でしょうか?
ボールのスピードや威力?コースへ打ち分けるコントロール?緩急を駆使した匠な戦術?
どれも正解だと思います。技術の差が明らかに離れている時には太刀打ち出来ないこともあるでしょう。
しかし、同じ位のレベルだったらどうでしょうか?
その日の調子や運などの要素もあるとは思いますが、同レベルの場合に勝敗を分ける1番の要因は『気持ち』だと考えます。
今回は、テニスにおけるメンタル面について解説していきたいと思います(‘ω’)ノ
メンタルの重要性
メンタルが強いか弱いかは緊張感を良い緊張感として捉えるか悪い緊張感として捉えるかの違いです。
試合となれば誰でも多少は緊張します。それが大事な試合なら、なおさら緊張感は高まるでしょう。メンタルが強い選手は緊張感を闘志に変えます。『絶対に勝ってやる』『いいプレーをしよう』とポジティブに捉えることが出来るのに対して、メンタルが弱い選手は『負けたらどうしよう』『勝てるといいな』とネガティブに捉えてしまいます。
その結果、ポジティブに捉えた選手は動きも良くなり易く、ネガティブに捉えると動きが固くなり易くなります。
つまり、試合が始まる前からメンタルによって差が生まれているのです!
ミスをした場面でこそメンタルが試される
試合の最初はポジティブに捉えられていても、試合の中では様々なことが起こります。
試合が上手く運んでいる時は良いのですが、ミスをした時の考え方はプレーに影響を及ぼします。
例えばチャンスボールが自分の前にきたとします。その時にボールをふかしてアウトしてしまった時に『今のはもう少し抑えて打てば入ったな』『ミスはしたがチャンスは作れた』と思えれば次に同じ様なボールが来たとしても攻めることが出来ますが、『せっかくのチャンスだったのに』『またミスしたらどうしよう』と思ってしまうとプレーが消極的になり攻めることが出来なくなります。こういった部分でもメンタルによる差が出てきます。
ミスを認めて次へ繋げる
ミスは誰にでもあります。トッププロでも試合の中で何本かはミスショットも出ます。いくら悔やんでも、そのミスはなくなりません。ならば、そのミスを次に繋げれば良いのです。『さっきはここが悪かったから次はこうしよう』『もっと、こうした方が良いな』とミスの反省から次のプレーの改善案を考えましょう。
ミスを引きづっていると気持ちも沈みますし、積極的に攻められなくなります。つまりは気持ちの切り替えが出来るかどうかです。これが出来るか出来ないかという点もメンタルが強いか弱いかの差になります。
メンタルを鍛えるには
メンタルは鍛えようと思ってもすぐには鍛えられません。メンタルとは自分の性格からくるものであり、普段の生活や練習など様々な要因が絡んできます。メンタルを鍛えようとしたら、普段の生活から変えていく必要があります。
大切なことは常に自分に自信を持って生活出来るかどうかにかかっています。自信を持つためには積み重ねた努力が必要です。
例えば、勉強が苦手で学校の授業では前向きになれないのであれば、『テストでプラス10点取る』など自分なりの目標を立ててクリアしていくことで自信に繋がります。
メンタルが弱いと感じている方は何でも良いので、生活の中で何か目標を立ててクリアする努力をしてみてください。テニスと直接関係ないと思われるかもしれません。しかし、生活の中でポジティブに捉えられることが増えれば増えるほどテニスにおいてもポジティブに捉えられる様になります。
また努力する楽しさを知ることでテニスの練習にも前にも増して真剣に取り組むことも出来る様になるでしょう。
まとめ
メンタルの強い弱いはテニスの試合において勝敗を左右する程の大事な能力です。
自分はメンタルが弱いからと諦めることなく、まずは普段の生活の中で自分の出来ることから目標を立ててクリアしてみてください。どんな小さなことでも構いません。
メンタルトレーニングは日々の積み重ねが大切です。目標を立てたらクリアを目指して頑張りましょう。目標が達成出来なかったら新たな目標を立てて頑張りましょう。
目標がクリア出来るかよりも、それに向けて真剣に努力したかどうかが重要です。
自分に自信を付けてテニスの試合でも積極的なプレーを出来る様になっていきましょう(‘ω’)ノ
最後までご視聴ありがとうございました。
ソフトテニスランキング
応援のワンクリックをお願いします(‘ω’)ノ
コメント