ソフトテニス!相手前衛との駆け引きを楽しもう!タイミングを外して裏をかく!

ソフトテニス関連

こんにちは! 😀

後衛は試合の中で相手の後衛と打ち合うのが基本となりますが、その中で相手の前衛に打つコースを読まれてしまうとポーチに出られて得点されてしまいます。試合中には相手前衛にコースを読ませないことも大切です。前回の記事で前衛の動き出しのタイミングについて解説しましたが、前衛はバウンドが下がり始めた時やスイングに入った瞬間に動き出します。
逆に言えば、そのタイミングを外すことで相手前衛の動きを止めたり、裏をかくことが出来ます。では、どうすればタイミングを外せるのかと裏をかくための方法を解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

前衛がコースを読む基準とそれに対する対応

まずコースを読まれないためには相手前衛がどの様に打つコースを読んでいるのかを知ることが大切です。
前衛がコースを察知する要因は

その①:目線や体の向き
その②:相手の振り出すタイミングやスイング
その③:相手の打つ位置
その④:野生の勘(自分の感覚)

主な要因としては、これらとなります。
なので、これらと逆のことを考えるとコースを読ませない、読まれないでショットを打てる様になります。

その①:目線や体の向き

打つ前から目で打つ方を見ていたり、体が打つ方向を向いていると相手の前衛に打つコースがバレやすくなります。肩の入り具合や、スタンスもクローズスタンスはクロス方向へ引っ張りやすくオープンスタンスでは逆クロスへ流しやすくなるため、そこからコースが読まれます。

コースを読まれないためには

肩をしっかり入れてテイクバックを取り、クロスやストレートのどちらにも打てる体勢を取ることが大切です。

裏をかくためには

目線や体勢によって、あえて相手をそのコースに誘っておいて逆のコースに打つ方法です。先程と逆にクローズスタンスで流したり、オープンスタンスで引っ張ることで相手の裏をかくことが出来ます。ポイントは事前に打つ方向と逆の方向へ目線をやって相手に意識させておくことです。

その②:相手の振り出すタイミングやスイング

クロスでのラリー中、クロスに打つ時とストレートに打つ時では振り出すタイミングが若干違います。引っ張る時は打点が前になるので振り出しも早く、流す時は打点が後ろになるので振り出しが遅くなります。また、人によってはスイングそのものも変わってきます。相手の前衛は、そのタイミングやスイング動作からコースを予測して動いてきます。

コースを読まれないためには

どのコースに打つ際にもスイングを常に一定にする。ふところを深くして振り出しのタイミングが早くなり過ぎない様にすることが大切です。

裏をかくためには

引っ張るタイミングで振り出して流す時にはふところに引き込んで打点を遅らせて打つことで相手前衛にクロスにくると思わせて動いた所を抜いたり出来ます。相手のスキを見て仕掛けてみましょう!慣れるまでは難しいですが、出来る様になればコースを読まれにくくなります。ポイントは腕を体に引き付けてラケットが遅れて出てくるイメージを持つことです。

その③:相手の打つ位置

相手の後衛がどの位置でどの距離から打ってくるかによっても相手前衛はコースを予測します。ベースラインの後ろから抜きにくる選手はあまりいませんし、打ってきたとしても脅威にはなりにくいですからね。ネットから遠い時はポーチを狙ったりロブを警戒しています。逆にネットに近い位置からだと攻めてくる可能性が高いため自分のサイドに打ってくると予測しています。

コースを読まれないためには

深い所からロブを上げる際にもテイクバックでラケットヘッドが下がらない様にする。膝を使って沈み込む時にラケットヘッドを下げる様にして最初から低いテイクバックにならない様に注意する。

裏をかくためには

あえてラケットヘッドを下げてテイクバックを取ることで相手にロブを意識させて少しポジションを下げさせた所へ鋭いドライブ回転で足元を狙います。ボールを通す高さの調節が難しいですが、一本決めておくと相手の前衛がスマッシュを追いにくくなります。ポイントは打つ直前までロブを打つと相手に思わせる様に低いテイクバックをキープすることです。

その④:野生の勘(自分の感覚)

ある意味これが一番怖い( ;∀;)相手の反応を見て動くのではなく直感なので一歩目の動き出しが早く広範囲に届きます。また、動きに規則性がないため対応もしずらいです。動きが分かりずらい半面、勘が外れるとスキも大きいので、よく見極めることが大切です。

コースを読まれないためには

直感で動くため読まれないための対応はありませんが、ボールをしっかり引き付けて相手の動きをよく見ましょう。

裏をかくためには

直感には直感で対抗する。かなり運の要素も入ってきますが、ここで動くだろうとヤマを張って逆をつきます。イチかバチかのギャンブル的なチャレンジですが、直感を働かせるためには多くの経験が必要なので時には思い切って仕掛けてみるのもアリかもしれませんね(‘ω’)ノ

その他のタイミングの外し方

ショットのリズムを変える

打ち方が読まれにくかったとしても、ストロークのリズムが一定だと相手の前衛としてはタイミングが合わせやすくなります。そんな時はボールの跳ね上がり際をたたくライジングショットや肩を少しだけ動かして打つモーションに見せかけることで相手のタイミングを外すことができます。
ただしライジングは打つ際のタイミングを取るのが難しく高度なテクニックが必要となりますので、しっかりと練習をつんでから実践で使いましょう。

初級者にオススメのタイミングの外し方

初級者にオススメのタイミングの外し方は以前の記事でも紹介した中ロブです。[打つ・打つ]のリズムだと相手にタイミングを合わされてしまうので、適度に中ロブを混ぜることで相手のポーチに出るタイミングを外します。中ロブを使うことでコートも広く使えますしタイミングも外せるので、ぜひ取り入れてみて下さい(‘ω’)ノ
中ロブに関しては、効果的な中ロブで解説しています。ぜひ、ご覧になってみてください。

まとめ

試合の中で相手前衛との駆け引き!相手にコースを読まれてポイントされると悔しいですし、逆をつけると楽しいです。何事も負けるより勝った方が気持ちいいですからね!(^^)!
相手にコースを読まれない様なフォームを作りあげましょう。またライジングや中ロブの様な自分から相手のタイミングを外すショットも会得するとプレーの幅が広がります。
駆け引きの仕方を覚えて試合で相手前衛との勝負を楽しみましょう!

ご視聴ありがとうございました。


ソフトテニスランキング
応援のワンクリックをお願いします(‘ω’)ノ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました