こんにちは! 😀
テニスの試合においてオープンコートを作らないことはとても重要です。オープンコートが出来てしまうと得点を決められたり、届いたとしても攻めに転じるのは難しく相手に優位性を与えてしまいます。でも、コートの中を縦横無尽に走り回るなかで空いたスペースを与えないのは難しいですよね(;’∀’)
しかし、少し意識を持つだけで格段にオープンコートを減らすことは出来ます。シングルスとダブルスに分けて、その方法をお伝えしていきたいと思います(‘ω’)ノ今回はシングルス編です。
オープンコート(オープンスペース)とは
初心者の方や試合経験のあまりない方だと、『オープンコートって何?』と思われる方もいらっしゃると思いますので、まずはそこから解説していきたいと思います。
オープンコートとは・・・
コート上に相手のプレイヤーがいない場所のことを表します。シングルスの場合、相手がコートの右側にいれば反対の左側には誰もいません。したがって、この空いたスペースがオープンコートとなります。
ただし、相手も打った後で動いてきますので、自分が打つ時には相手が戻っているかもしれません。テニスにおいては自分が打つ時に相手が中央へ戻りきれていない場合にオープンコートと呼ばれます。なお、オープンスペースと呼ばれる場合もあります。
シングルス
シングルスは1人でコートをカバーしなければならないためオープンコートも出来やすくなります。ただし、それは相手にとっても同じこと!しっかりと動き方をマスターすれば相手にチャンスを与える機会も格段に少なくなります。
どんな時にコートが空きやすいのか、どう対処すればオープンコートが出来づらいのかを理解していきましょう(‘ω’)ノ
オープンコートが出来やすい場面
どんな時にオープンコートが出来やすいのでしょうか?
その②:ネットプレイ時やネット際にドロップショットを打たれた後のコート後方
その③:ウイニングショット後のカウンター
その④:回り込んだ後の逆サイド
などが挙げられます。それぞれの対処方を解説していきます。
その①:クロスへのアングルショットでコートの外へ追いやられた時の逆サイド
クロスへ角度のついたボールを打たれると返球もコートの外から打つため、コート中央へ戻るまでの時間も長くなり逆サイドにオープンスペースが出来やすくなります。
そんな時の対処方として
・ミドルまたはクロスにスライスや対空時間の長いボールで打ち返す
・アングルショットでやり返す
・思い切ってストレート
などがあります。
初心者・初級者の方にオススメなのは深いロブで返すやり方です。対空時間も長くコート中央へ戻る時間も稼げますし、コートの深い場所へ返すことで次のショットも攻めにくくすることが出来ます。ミドルへ返球すると相手は角度をつけて返球しづらくなりますので、しのぐ際にはミドルへボールを集めると態勢を整えやすくなります。
中級者以上の方にオススメなのはクロスやミドルにスライスで返す方法です。スライスは対空時間も長いうえにバウンドが弾まないので強打されるリスクを減らせます。だたし、スライスで凌いでいるだけだと相手の優位は変わりません。態勢が整っている時には、こちらもアングルショットで優位性を奪ったり、ストレートへ決めにいくことも大切です。
ただし、返ってくる前提で戻る意識だけは持っておきましょう。
その②:ネットプレイ時やネット際にドロップショットを打たれた後のコート後方
ネットに近い位置でプレーしている際には自分の後方が空いた状態になります。また、クロスにドロップショットを決められると自分のコートのほとんどの部分がオープンスペースになってしまいます。
そんな時の対処方として
・ドロップショットが浮いていたら決めにいく
・同じくドロップショットで返す
・相手の頭を抜く
などがあります。
ネットプレーに出る際にも常に自分の頭の上を越されることを意識して対応出来るポジションでプレーしましょう。ただし、あまりネットから離れすぎるとボレーの際に角度が付けづらくなるので適切な位置を取れる様にしましょう。
一般的なポジションとしてはサービスラインよりも少しネットに近い位置でボレーの際には2・3歩前に出てボレーします。動き出しが早いと相手に見切られますので、よく相手の動きを見てから仕掛ける様にしてください。
ドロップショットが浮いていたらウイニングショットを狙いましょう。ネットに近い位置からですので相手も反応しづらいです。
また、低いドロップを打たれた際には同じくドロップショットで返すのも選択肢の一つです。ただし、これも相手に読まれてしまうとネットに詰められてしまいます。相手の動きをよく見て(読んで)前に出てくる様なら頭の上をロブで越すのも良いでしょう。
ドロップショットの処理の後は態勢が崩れやすく相手との距離も近いので、すぐに上体を起こす意識を持っておきましょう。
その③:ウイニングショット後のカウンター
決めにいくボールを打った後は無防備になりがちです。そこへカウンターをくらうと対応が遅れてピンチになってしまします。
そんな時の対処方として
ことが大切です。
オープンコートが出来ており、そこへウイニングショットを打ったとしても相手がギリギリでも届くかもしれません。ポイントが決まるまでは常にその意識を持っておきましょう!
その④:回り込んだ後の逆サイド
フォアが得意な選手の場合にバックハンドではなく回り込んでフォアで打ってしまうことがあります。そうすると体が外に流れるため、逆サイドにオープンコートが出来やすくなります。
そんな時の対処方として
・バックハンドもしっかり練習しておく
ことが大切です。
テニスにおいては相手にオープンコートを与えないことが重要です。回り込むことでオープンコートを自ら作りやすくしてしまうので、ここぞの場面以外ではバックに打たれたボールはバックで返す様に意識しておきましょう。
また、バックハンドに苦手意識があると自然と回り込みやすくなってしまいます。自信を持って打てる様にバックも練習をしっかり行っておきましょう。
まとめ
テニスのシングルスにおいては、いかに自分のオープンコートを作り相手に作らせないかで試合の優位性が決まってきます。
常に打ったら戻る意識を持って、コートを広くカバー出来る様に心掛けましょう(‘ω’)ノ
ただし、ここで解説したのは一例です。試合の中では様々な場面でオープンコートが出来上がります。今回の記事を参考にしながら試合の経験を積んでオープンコートを作らせないテニスを目指してみてください!(^^)!
ご視聴ありがとうございました。
テニスランキング
応援のワンクリックをお願いします(‘ω’)ノ
コメント