これがスコアを落とす原因!ダフリ・トップの出る原因と解決法!

練習

前回の『スライス』と共にゴルファーを悩ませるのが『ダフリ』『トップ』です。
今回の記事では、ダフリ・トップの原因と解決するための練習方法について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

ダフリ・トップとは

『ダフリ』とはボールの手前をクラブが叩いてしまう現象のことを指します。
ダウンスイングで振り下ろしたエネルギーが地面に吸収されてしまうため、ボールにエネルギーが伝わらず飛んでくれません。
『トップ』とはボールの上っ面を叩いてしまう現象のことを指します。
クラブにはロフトと呼ばれる角度があり、ボールの下部にクラブを当てると自然にボールが上がってくれますが、ボールの上部を叩いてしまうとボールが低く飛ぶ、またはゴロになってしまいます。
スピンもかからないので飛び過ぎてしまうこともあり、飛距離のコントロールも出来なくなります。

ダフリの原因

ダフリの原因として多いのがボールに当てようとする意識が強いために体重移動が上手く行えず右足に体重が残ったままクラブを振ってしまうことです。
アイアンの場合、クラブが最下点を迎える直前にボールにコンタクトすることが望ましいとされていますが、右足に体重が残ったままだと体の中心がボールより右側に残ったままとなるためボールの手前で最下点を迎えてしまいます。
また、打ちにいこうとする余り前傾角度が前のめりになってしまうことも原因の1つです。
どんなクラブであれ体の前傾角度が変わってしまうと上手くボールにコンタクトすることは出来ません。

トップの原因

トップしてしまう原因として多いのはボールの行方を気にしてボールに当たる前に顔が上がってしまうことです。
顔が上がってしまうと、その分体も持ち上がりますのでスイング軌道が少し高い位置を通ることになります。
そのためボールの下部ではなく上部を叩いてしまいトップとなってしまいます。
またダフリ同様に右足に体重が残っていることが原因となる場合もあります。最下点はボールの右側ですが、ダフリを気にしてダウンスイングで肘を引いてしまうために地面に当たらず、最下点を過ぎてから当たるためトップになってしまうのです。

ダフリ・トップを減らすための意識

ダフリやトップは多くの場合『当てにいく意識』が働いた時に起こります。
『当てにいく』という意識が強い程、体が止まり腕だけでボールに当てにいってしまいます。そのため右足に体重が残りダフリやトップを引き起こしてしまいます。
練習場では上手く打てるのにコースに出ると急にダフリやトップが出るという方は、この意識が強いことが原因の可能性が高いでしょう。
コースに出るとスコアが付いて回りますので普段通りに振っているつもりでも『ミスしたらどうしよう』『ちゃんと当てなきゃ』『OB行ったら嫌だな』などなど色々なことが頭をよぎるので、どうしても体に力が入ってしまい余計に当てにいってしまいますよね。
ある程度のレベルに達するまではミスが出るのは当たり前ですし、慣れている人でもダフリやトップのミスは出ます。ミスを恐れるよりも『思い切って振り切る』ことが大切です。
はじめは当たらなくても回数を重ねるうちに、だんだんと当たる様になってきます。ミスが出るのは当たり前と割り切って、前傾角度を変えないことやボールに当たるまで顔を上げないなどポイントだけ意識して振り切るスイングを行いましょう!

ダフリ・トップを減らすための練習

なぜ初心者の方はダフリ・トップが多いのか?
それはスイングがまだ安定していないことで『自信を持って振れない』ことが原因と言えます。
スイングを安定させるためにも、まずはティーアップしてボールを打ってみましょう。
ティーアップすることで多少上下にズレたとしてもボールにコンタクトする確率が上がります。
まずはボールにしっかりと当てられる様に練習してみてください。
また打ち込む意識の強い方はボールの下のティーを叩いてしまいます。
打ち込もうとすると右肩が余計に下がりダフリの原因となってしまいます。
打ったボールが高く上に飛ぶ方はクラブがボールの下を通っていますのでアドレスの位置へクラブが戻ってくる様に肩を出来るだけ平行に保ったままスイングする練習をしてみてください。
スイングを安定させてダフリ・トップを減らしていきましょう( `ー´)ノ

最後までご視聴ありがとうございました。


ゴルフランキング

応援のワンクリックをお願いします(*‘ω’*)

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました