こんにちは! 😀
テニスを始めようと思った時に必要な物といえば…ラケット・シューズ・ウェアなどが思い浮かぶと思います。
その中で、今回はテニス初心者の為のラケット選びについての記事を書いていこうと思います 。
一概にテニスラケットと言っても、初心者の方からしたら、どれを選んだらいいんだろう?色んなメーカーや種類があって分らない!
こんな風に思われると思います。実際、私もそうでした! 😥
テニスを始めた頃はスポーツショップへ行ってラケットコーナーの前で1時間位悩んでいた記憶があります(笑)
なので、ラケットにはどんな特徴があるのか。どんなラケットが初心者にお薦めなのか。
に焦点を当てて解説していきたいと思います。
ラケットの種類と特徴
ラケットを買いたいんですけど、どんなラケットを買ったらいいか分からなくて。
様々なメーカーや種類がありますからね。
ラケットの特徴を知って、自分に合ったラケットを選びましょう!
それでは簡単に特徴とお薦めについて解説していきますね。
ラケットを分類する上で重要になってくるのは、大きく分けて6項目!
②フェイスサイズ(面の大きさ)
③フレーム厚(フレームの厚さ)
④グリップサイズ
⑤バランス
⑥ストリングパターン
①フレームウェイト
270g以下の軽量の物から310gを超える重い物まであり、一般的な重さとしては、女性であれば270gから285g、男性は285gから300gが扱い易い目安となります。
軽いと振りやすく、重いと力強いボールが打てます。
②フェイスサイズ
95インチ未満の小さいフレームから105インチ以上の大きなフレームの物もあります。標準は95インチから105インチまでのサイズですね。
フレームが大きいとスイートスポット(ボールを打つのに最適な場所)が大きくなり、逆に小さいと当てるのは難しいですがコントロールが良くなります。
大きいのは初心者向き、小さい物は中・上級者向きのイメージですね!
③フレーム厚
ラケットを横から見ると厚みが違うのが分かります。この厚みでも特徴が変わってきます!
厚いと反発力が高いので楽にボールを打て、薄いとコントロールがしやすいです。
こちらも厚い物は初心者向き、薄い物は中・上級者向きのイメージですね!
④グリップサイズ
グリップの太さにも違いがあります。0から4で表記されており、0が細く4が太い物です。
1が女性向き、3が男性向き、2は中間の太さとなっています。実際に握ってみて握り易いサイズを選んでみて下さい。
⑤バランス
大きく分けて3種類あります。
トップヘビー(バランス330㎜以上)重心が手元から遠い位置にある為、ラケットの重さを利用してスイングが出来る。ストローク戦に強いのでベースライン付近からストロークで攻めたいプレイヤー向きです。
イーブンバランス(バランス310㎜から329㎜)重心がラケットの中央にある為、バランスが良いです。ストロークもボレーも両方得意なオールラウンダー向きです。
トップライト(310㎜以下)重心が手元の近くにある為、瞬時の判断を要求されるネットプレーに適しています。サーブアンドボレーなどネット付近で勝負したいプレイヤー向きです。
⑥ストリングパターン
こちらは補足程度にはなりますが、ラケットにガットを張る際に縦と横の本数を表しています。
2種類あり、縦16×横19のパターンと縦18×横20のパターンがあります。一般的なラケットは16×19が多いですので、こちらはあまり気にしなくても大丈夫です。
参考までにお伝えしておくと、16×19の方が楽に打て、18×20の方がコントロールがしやすいです。
初心者にお薦めのラケット
ラケットも重さや大きさとか、色々あるんですね!
それは分かりましたけど、結局どんなラケットがお薦めなんでしょうか?
そうですね。様々な種類があります。
ラケットの種類では専門用語も出てきて少し分かりにくかった部分もあると思うので、要点をまとめてみましょう。
結論から言うと、初心者にお薦めなのはフレームに厚みがありイーブンバランスかややトップヘビーの物です!
スポーツショップなどではストロークプレイヤー向き、ボレー向き、オールラウンダー向きなど表示されている所も多いので参考にしてみてください。
その中から上の記事を参考にして自分に合った重さや太さのラケットをチョイスしてみて下さいね 😀
ちなみにラケットのメーカーも様々ありますが、最初のうちはメーカーに拘る必要はないかなと思います。自分の好きなデザインだったり好きな選手が使っているのを真似して使ってみても良いかもしれませんね!
その方が愛着も沸きますし、使っていて楽しいです 🙂
ただし好きな選手が使っているからといって最初から上級者モデルを買わない様に注意して下さいね(汗)
その時はメーカーだけ合わせて好きな物を探してみて下さい。
フェデラー使用モデルを元に初心者用に設計されています。
上記2本が初心者にオススメのラケットになります。ややトップヘビー寄りですが、その分ラケットの重さを生かしてストローク出来ます。
プロが使用しているメーカーとシェア数
なんとなく自分に合ったラケットは分かりましたけど、プロがどんなメーカーのラケットを使っているのか気になります。
人気の選手だと、その選手と同じラケットを使いたい!という方も多いですからね。
一部ですが、トッププロ選手の使用メーカーと世界でのシェア率を紹介しますね。
(2020年5月時点での数字となります。)
ウィルソン…フェデラー選手や錦織選手が使用。(シェア28%)
ヘッド…ジョコビッチ選手が使用。(シェア23%)
プリンス…フェレール選手が使用。(シェア18%)
バボラ…ナダル選手が使用。(シェア17%)
ヨネックス…ワウリンカ選手や大阪なおみ選手が使用。(シェア8%)
☆各プロ選手に関しては別の記事で纏めていきますので、ぜひご覧ください。
上記の5メーカーで94パーセントものシェアを誇っているのですから凄いですね!
ナダル使用モデル
ジョコビッチ使用モデル
ちなみに私個人としてはヘッドのラケットを使用しています。打感も良く振り抜きも良いので気に入っています!なにより見た目がカッコイイ 😆
前はプリンスのラケットだったのですが、プリンスはオールラウンダー向けでヘッドはストローク向きのラケットが多い気がします。
まとめ
まずは初心者用のラケットで試してみて下さい。プロの選手が使っている物をそのまま真似すると上級者モデルだったり、重かったりといった事があるかもしれません。
と言うかプロが使用しているのは殆どが上級者モデルです(笑)なので最初はメーカーだけ真似をして初心者用のモデルで腕を磨きましょう!
テニスが上達してくると自分に合ったプレースタイルも見えてきます。その時に自分に近いプレースタイルの選手を真似してラケットを選んでみると、より自分にマッチした最高のラケットが見つかると思います 😀
今回の記事は以上となります。
この記事が少しでも、お役に立てると嬉しいです!
最後までご視聴ありがとうございました。
テニスランキング
今回の記事が約に立ちましたらワンクリックのご協力をお願いします(‘ω’)ノ
コメント